新潟本社

広報誌 NEWSアトム(2016年度)

ニュースアトムは柏崎刈羽原子力発電所が発行している広報誌です。

ニュースアトム定例号(3月号)

(3月15日発行)

  • トピックス
    表紙、募集します
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.発電所で多くの人が働いていると知り、驚きました。
    どのような作業をされているのですか?
  • 発電所の一員として
    日々、訓練を積み重ねる「がれき撤去隊」
    ~現場対応力の向上を目指して~
  • エネルギーのはなし
    政策目標の実現に向けて
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • ふれあいトークサロンのお知らせ
    キズナビクス体操
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール春休みイベント

など

H28-R-12

表紙、募集します

地域の皆さまにより親しんでいただけるように、表紙に掲載する写真を募集いたします。
応募方法などの詳細については、こちらをご覧ください。

H28-I-09

地域の皆さまへのお詫び ~免震重要棟の耐震性評価に関する弊社対応の不備について~

(3月10日発行)

H28-I-10

ニュースアトム定例号(2月号)

(2月5日発行)

  • 発電所ニュース
    体験型総合訓練施設を建設しています
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.防潮堤の液状化対策は、どのように考えていますか?
  • 発電所の一員として
    現状に満足することなく、安全性の向上を目指して
  • エネルギーのはなし
    地球の温暖化防止に向けて
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • ふれあいトークサロンのお知らせ
    デコパージュバッグ作り
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    和菓子作り体験教室と発電所見学会

など

H28-R-11

ニュースアトム定例号(1月号)

(1月9日発行)

  • 新年のごあいさつ
  • 発電所ニュース
    柏崎市長が発電所をご視察されました
  • 発電所の一員として
    世界の技術を結集して取り組む、あくなき安全性の追求
    ~昨日よりも今日、今日よりも明日へ~
  • 放射線のはなし
    初詣と放射線
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    竹細工作り体験教室と発電所見学会
    いんのこ作り体験と発電所見学会
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール1月の催し

など

H28-R-10

ニュースアトム定例号(12月号)

(12月10日発行)

  • 発電所ニュース
    合同消防訓練を行いました
  • エネルギーのはなし
    戦争などで滞る石油などを運ぶ海路
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 発電所、この一年
  • INFORMATION
    発電所インスタグラムをフォローして
    プレゼントをもらおう!
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    そば打ち体験教室と発電所見学会
  • ふれあいトークサロンのお知らせ
    1月のカルチャー教室「プリザーブドコサージュ作り」
  • EVENT INFORMATION
    サービスホールクリスマスイベント

など

H28-R-09

ニュースアトム定例号(11月号)

(11月6日発行)

  • 発電所ニュース
    「地域の会」の皆さまが発電所をご視察されました
    サービスホール1階キッズスペース《入館料無料》
    「キッズフォレスト」がリニューアルオープン
  • 発電所の一員として
    日々の防災体制を万全に。
    火災の芽をつむ自衛消防隊。
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    収穫祭の開催について
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • ふれあいトークサロンのお知らせ
    12月のカルチャー教室「しめ縄作り」
  • INFORMATION
    インスタグラムはじめました!

など

H28-R-08

ニュースアトム定例号(10月号)

(10月2日発行)

  • 発電所ニュース
    「地域の皆さまへの説明会」を開催しました
    平成27年度の発電所周辺環境監視調査結果の
    お知らせ
  • 発電所の一員として
    24時間365日の調査と監視、機器メンテナンスを通じ
    環境の放射線をモニタリング
  • INFORMATION
    発電所の自衛消防隊が消防訓練競技で
    優勝しました!
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • キッズフォレスト
    サービスホール1階キッズスペース
    リニューアルオープン

など

H28-R-07

ニュースアトム定例号(9月号)

(9月4日発行)

  • 発電所ニュース
    柏崎市長に発電所をご視察いただきました
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.地震・津波などによって原子炉を冷やす装置の
    電源が失われた場合に備えて、どのような対策に
    取り組んでいますか?
  • 発電所の一員として
    経験豊富な有資格者が細心の注意で取り組む
    機器の診断業務。
  • エネルギーのはなし
    偏りのないエネルギー資源の調達先
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 放射線のはなし
    古代人と放射線
  • 皆さまからの声
  • ふれあいトークサロン
    カルチャー教室「背骨コンディショニング」&
    発電所構内見学会

など

H28-R-06

ニュースアトム臨時号

(8月28日発行)

  • 地域の皆さまへ
    説明会を開催いたします

H28-I-06

ニュースアトム定例号(8月号)

(8月14日発行)

  • 発電所ニュース
    原子力規制委員会による現地調査が行われました
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.福島第一原子力発電所における汚染水対策はどうなっていますか?
  • 発電所の一員として
    不断の訓練を通し、発電所の安全と信頼を担う運転員を養成。
  • エネルギーのはなし
    エネルギー資源の確認埋蔵量
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 放射線のはなし
    科学捜査と放射線
  • 皆さまからの声
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール8月の催し

など

H28-R-05

原子力規制委員会による現地調査が行われました

(8月11日発行)

H28-I-05

ニュースアトム定例号(7月号)

(7月15日発行)

  • 発電所ニュース
    新所長が就任しました
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.運転員はどのような仕事をしているのですか?
  • 放射線のはなし
    [光る時計と放射線]
  • エネルギーのはなし
    エネルギー政策の基本的視点(S+3E)
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • ふれあいトークサロン
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール夏休みイベント
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    農涼まつり開催します
  • 皆さまからの声

など

H28-R-04

福島第一原子力発電所事故当時の通報・報告に関する第三者検証委員会の検証結果を受けて

(7月3日発行)

H28-I-03

ニュースアトム定例号(6月号)

(6月12日発行)

  • 発電所ニュース
    横村所長 退任のご挨拶
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.PAZ、UPZって何のこと?
  • 発電所の一員として
    森林火災からの延焼を防ぐ、全長約4キロの防火帯。
  • エネルギーのはなし
    日本はエネルギー資源の多くを輸入に頼っています
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    農涼まつりを開催します
  • 皆さまからの声
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール6月の催し

など

H28-R-03

【シリーズ6】柏崎刈羽原子力発電所における安全性向上の取組 現場対応力を強化しています

(5月22日発行)

H28-I-01

ニュースアトム定例号(5月号)

(5月15日発行)

  • 発電所ニュース
    50名の新しい仲間が加わりました
  • 電力復旧に向けた九州電力への応援派遣について
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.貯水池って何?
  • 発電所の一員として
    高台に設置した空冷式ガスタービン発電機車。
    緊急時に、原子炉へ注水する設備などの電源を確保します。
  • 放射線のはなし
    地域や場所によって異なる自然放射線の量
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • FMピッカラ「TEPCOトピックス」のご紹介
  • 皆さまからの声
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール5月の催し

など

H28-R-02

ニュースアトム定例号(4月号)

(4月17日発行)

  • 発電所ニュース
    ホールディングカンパニー制へ移行しました
  • 皆さまのご質問におこたえします
    Q.制御棒って何?
  • 発電所の一員として
    何層もの備えで地震対策、津波対策。
    思い入れのある発電所を、建築分野で守りたい。
  • 放射線のはなし
    モニタリングポストは2種類あります
  • 6,7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • サービスホールGWイベントのご案内
  • 皆さまからの声
  • EVENT INFORMATION
    笹だんご作り体験教室

など

H28-R-01

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 地域ふれあいの場
  3. 広報誌 NEWSアトム(2016年度)