新潟本社

広報誌 NEWSアトム(2017年度)

ニュースアトムは柏崎刈羽原子力発電所が発行している広報誌です。

表紙、募集します

地域の皆さまにより親しんでいただけるように、表紙に掲載する写真を募集いたします。
応募方法などの詳細については、こちらをご覧ください。

ニュースアトム表紙募集中

ニュースアトム定例号(3月号)

(3月4日発行)

  • 発電所ニュース
    「地域の皆さまへの説明会」を開催しました
    「地域の会」情報共有会議に参加しました
  • 発電所の一員として
    24時間体制の徹底した放射線管理緊張感を持って業務を遂行する
  • カンタン!おいしい!レシピ
    あさりとキャベツのバター醤油蒸し
  • インスタグラムで情報発信中です!
  • 映画鑑賞会のご案内
  • TEPCOプラザ柏崎Comfyのバロック音楽コンサート
    優雅なヨーロッパ宮廷音楽のひと時~チェンバロ演奏を中心に~
  • カルチャー教室のお知らせ
    親子で飾り寿司作り

など

ニュースアトム3月号

ニュースアトム定例号(2月号)

(2月4日発行)

  • 発電所ニュース
  • 放射線のはなし
    隠されていたボッティチェリの絵
  • 発電所の一員として
    通信設備の設計から更新・安全対策工事まで常に緊張感を持って取り組む
  • カンタン!おいしい!レシピ
    ザクッとチョコバー
  • イングリッシュ・ハンドベルコンサートを開催しました
  • 刈羽ふれあいサロン「きなせ」からのお知らせ
    いんのこ作り体験と発電所見学会
    和菓子作り体験教室と発電所見学会
  • TEPCOプラザ柏崎Comfyからのお知らせ
    津軽三味線 史佳Fumiyoshi演奏会

など

ニュースアトム2月号

ニュースアトム臨時号

(1月12日発行)

  • 地域の皆さまへ
    説明会を開催いたします

ニュースアトム臨時号

ニュースアトム定例号(1月号)

(1月8日発行)

  • 新年のごあいさつ
  • おしえて!日本のエネルギーのこと
    現在の日本の発電方法は?
  • 発電所の一員として
    直営現場力を強化する訓練を実施し社員の技術力を向上
  • カンタン!おいしい!レシピ
    餅もち中華風おこわ
  • サービスホールからのお知らせ
  • TEPCOプラザ柏崎Comfyからのお知らせ
    三遊亭白鳥独演会
  • Comfyリニューアルのお知らせ
  • カルチャー教室のお知らせ
    ビーズdeひな人形

など

ニュースアトム1月号

ニュースアトム定例号(12月号)

(12月7日発行)

  • 発電所ニュース福島編
    福島第一原子力発電所の作業環境改善の取り組み
  • 皆さまのご質問におこたえします
  • 発電所の一員として
    発電所の更なる安全性向上を目指して
    「代替循環冷却系」の設置
  • いいとこ見~つけた!
    リラックスルームかなこさま
  • インスタグラムで情報発信中です
  • TEPCOプラザ柏崎Comfyのクリスマス・コンサート
  • サービスホールクリスマスイベント
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    門松作り体験教室と発電所見学会

など

ニュースアトム12月号

ニュースアトム定例号(11月号)

(11月5日発行)

  • 発電所ニュース
    6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況について
  • 皆さまのご質問におこたえします
  • 発電所の一員として
    見学の案内やイベントを企画
    ~発電所に興味を持っていただくために~
  • いいとこ見~つけた!
    平田表具店さま
  • 発電所構内ガイトツアー
  • 「発電所見学と映画鑑賞の会」のご案内
  • 「刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    収穫祭(刈羽ふれあいの里直売所主催)の開催について

など

ニュースアトム11月号

ニュースアトム定例号(10月号)

(10月1日発行)

  • 発電所ニュース
    発電所の自衛消防隊が研究大会で優勝しました
    平成28年度の発電所周辺環境監視調査結果について
  • おでかけinformation
    あてま高原リゾート ベルナティオ
  • 発電所の一員として
    さまざまな状況を想定した訓練を重ね
    現場対応力と組織力を上げる
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • カルチャー教室のお知らせ
    アロマテラピー講座「香りのボディークリーム作り」
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    こんにゃく作り体験教室と発電所見学会
  • いいとこ見~つけた!
    おこめの十一屋さま

など

ニュースアトム10月号

ニュースアトム定例号(9月号)

(9月3日発行)

  • 発電所ニュース 地域の会
    「地域の会」の皆さまが発電所を視察されました
    原子力規制委員会による安全確保に関する意識調査が行われました
  • おしえて!日本のエネルギーのこと
    発電方法のメリットとデメリット
  • 発電所の一員として
    緊急時でも原子炉を冷やし続けるための
    「代替熱交換器車」を設計・配備
  • いいとこ見~つけた!
    松村商店さま
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • 映画鑑賞会のご案内
  • カルチャー教室のお知らせ
    親子で一緒にパン作り体験教室

など

ニュースアトム9月号

ニュースアトム定例号(8月号)

(8月6日発行)

  • 発電所ニュース 福島編
    福島第一原子力発電所の作業環境の今
  • 放射線のはなし
    惑星探査を支える原子力電池
  • 発電所の一員として
    事故時における原子炉の冷却をより確実に
    ~約2万トンの貯水池を設置~
  • いいとこ見~つけた!
    越後みそ西 西本町店さま
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • TOPICS
    ニュースアトム表紙、募集中!
    インスタグラムで情報発信中です!
  • EVENT INFORMATION
    サービスホール夏休みイベント

など

ニュースアトム8月号

ニュースアトム定例号(7月号)

(7月2日発行)

  • 発電所ニュース
    地域の皆さまのご意見・ご要望をお伺いする
    訪問活動を行っています
  • エネルギーのはなし
    夏の省エネ ~快適空調のコツ~
  • 発電所の一員として
    事故時に原子炉等を冷却する注水作業を
    速やかに行うため、日常の訓練を積み重ねる。
  • いいとこ見~つけた!
    年頭屋茶舗さま
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • カルチャー教室のお知らせ
    プリザーブドフラワー お月見タペストリー
  • TOPICS
    ニュースアトム表紙、募集中!
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
    農涼まつりを開催します

など

ニュースアトム7月号

ニュースアトム臨時号

(7月1日発行)

  • 地域の皆さまへの訪問活動について

ニュースアトム臨時号

ニュースアトム定例号(6月号)

(6月14日発行)

  • 発電所の一員として
    低レベル放射性廃棄物処理の現場から
    徹底した安全性の確保に取り組む
  • みなさまのご質問におこたえします
    Q柏崎刈羽原子力発電所の敷地内に活断層はあるの?
    Qなぜ活断層がないと考えているの?
  • 放射線のはなし
    ~放射線で悪臭を消す技術~
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • トピックス
    ニュースアトム表紙、募集中!
    インスタグラムで情報発信中です!

など

ニュースアトム6月号

ニュースアトム定例号(5月号)

(5月14日発行)

  • 発電所ニュース
    柏崎刈羽原子力発電所に新しい仲間が加わりました
  • みなさまのご質問におこたえします
    Q今後は、緊急時の対応はどこでやるのですか?
  • 発電所の一員として
    緊急時に備え、使いやすく分かりやすい手順書を追求
  • 放射線のはなし
    ~今までに見たことのない花の色や形を作る方法~
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • トピックス
    「原子力モニター」を募集します
    ニュースアトム表紙、募集中!

など

ニュースアトム5月号

ニュースアトム定例号(4月号)

(4月16日発行)

  • 発電所ニュース
    「渋消式」消防合同訓練を開催しました
  • 放射線のはなし
    様々な分野で利用されている放射線
    ~ジャガイモの発芽防止~
  • 発電所の一員として
    どんな状況にも柔軟に対応できる若手社員の育成
    ~安全意識を徹底的に身につける~
  • ふれあいトークサロンのお知らせ
  • 刈羽ふれあいサロン「き・な・せ」からのお知らせ
  • 6・7号機の新規制基準への適合性審査の状況
  • トピックス
    ニュースアトム表紙、募集中!

など

ニュースアトム4月号

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 地域ふれあいの場
  3. 広報誌 NEWSアトム(2017年度)