お知らせ

茨城県内における電圧変動(フリッカ)について

  •  電圧フリッカとは、電線路の電圧が繰り返し変化することで、家庭などの照明が明るくなったり暗くなったりを短い時間に繰り返す現象です。これまでの実績から、太陽光発電の出力が多く、電気の使用量が少ないほど電圧フリッカが発生する可能性が高まると考えておりますが、現時点で明確にお答えすることはできません。


     原因については、一部の低圧太陽光発電設備の保護装置(パワーコンディショナ)の機能設定によるものと考えられており、特に同一地域に集中して、かつ大量に接続している電力系統において、太陽光発電設備による発電量が多くなる昼間帯に電圧が繰り返し変化することで、照明等がチラつく現象(電圧フリッカ)として発生しております。


    太陽光発電用パワーコンディショを起因として電圧フリッカが発生するイメージ


    【照明のちらつき【電圧フリッカ現象】が発生した際は、以下お問い合わせ先までご連絡ください 】
    電話でのお問い合わせ
    お問い合わせ先 0120-995-007
    0120番をお使いになれない場合 03-6375-9803
    [受付時間]9:00~17:00(日・祝日、年末年始を除く)
    自動音声ガイダンスのご案内
    停電など緊急のご用件については、全日24時間承ります。
    ※電気のご契約(開始・解約・変更・料金等)に関するお問い合わせは東京電力パワーグリッドでは受付できません。
     ご契約している(ご予定の)小売電気事業者へご連絡ください。
     


  •  該当する発電事業者さま、または発電事業者さまから依頼を受けた販売店さま、施工店さま等へ太陽光発電設備の保護装置(パワーコンディショナ)の設定変更をお願いをさせていただいております。


     なお、10kW未満の需要家は余剰買取が主となるためフリッカへの影響が小さいことから、当社では10kW以上の低圧太陽光発電を複数契約お持ちの方々から順に設定変更のご案内をおこなっておりますので、ご案内がありましたらご協力をお願いいたします。


     また、太陽光発電事業者さまによるパワーコンディショナ(PCS)の設定変更につきましては、経済産業省資源エネルギー庁より下記の周知がなされております。


停電、その他の電気に関するお問い合わせ

【お問い合わせ先】

[受付時間:月曜日~土曜日(休祝日を除く)9時~17時]
※停電など緊急のご用件については、全日24時間承ります。