小売電気事業者さまが、当社供給設備を介して低圧(100Vまたは200V)にて電気を供給する場所(需要場所)に関するお申込みにつきまして、概要を以下の通りご案内いたします。

新設・契約変更・設備変更に関するお申込み

新設・契約変更・設備変更に関するお申込みの流れ

以下のお申込みにつきましては、小売電気事業者さまから当社所定の様式により、お申込みいただきます。

  • 新設:電気の供給にあたって新たに当社供給設備を施設する場合
  • 契約変更:契約電力や契約メニューを変更する場合およびそれにともなう当社供給設備の工事が必要となる場合
  • 設備変更:契約変更が伴わないもののお客さま設備の変更等により当社供給設備の工事や竣工調査が必要となる場合

必要に応じて、申込む需要場所の受持支社と設計事前協議を行います。
事前協議は、電気工事店さま・お客さまが行うことも可能です。

小売電気事業者さまより、当社所定様式にご記入の上、申込みください。
(お早めの申込みをお願い申し上げます。)

当社設備の工事内容を設計します。工事規模が小さく簡易な設計で済むものをを除き、通常は1週間〜2ヶ月程度の日数をいただいております。
当社設備の工事に際して用地交渉が必要な場合は、設計完了後に実施いたします。
用地交渉には、数週間〜半年程度の日数をいただいております。

工事費負担金が発生する場合は、原則として設定完了後に金額を採算し、小売電気事業者さまへご請求いたします。
工事日程は入金後に調整いたしますので、お早めのご入金をお願いします。
すみやかな入金確認のため、入金されましたらネットワークサービスセンターへメール等にてご連絡ください。

電気工事店さま等と当社支社にて、工事・調査の日程を調整します。
工事・調査手配から工事・調査まで、工事規模に応じて1週間〜数ヶ月程度の日数をいただいております。

工事・調査にお伺いします。
調査日が決まりましたら、メールにて小売電気事業者さまへお知らせいたします。
また現場の状況(建築進捗状況等)で調査日が変更となる場合は、都度メールにておしらせいたします。

「新設」「増設」については、原則として調査日を供給開始日または契約容量の変更日といたします。
「減設」については、原則として内線落成日(内線工事が完了した日)を契約容量の変更日といたします(ただし、受付日以前に内線工事が完了している場合は、原則として受付日を契約容量の変更日といたします)。
定額制から2部料金制に変更する場合、2部料金制から定額制に変更する場合は、原則として計量器の工事を行った日を契約の変更日といたします。

設計内容と実際の工事内容に変更が生じ、お支払いただいた工事負担金に過不足が発生した場合は、清算を行います。

お申込み方法の詳細や留意点、ならびに申込様式は「こちら」に掲載した資料をごらんください。

スイッチング(供給者変更)に関するお申込みについて

スイッチング(供給者変更)に関するお申込みの流れ

以下のお申込みにつきましては、電力広域的運営推進機関の「スイッチング支援システム」を利用して小売電気事業者さまからお申込みいただきます。

  • スイッチング:供給する小売電気事業者さまが変更になる場合
  • 開始申込と廃止申込が揃ったこと(マッチング)をもって受付いたします。

お申込み方法の詳細や留意点は「こちら」に掲載した資料をごらんください。

再点・廃止・撤去・アンペア変更に関するお申込みについて

再点・廃止・撤去・アンペア変更に関するお申込みの流れ

以下のお申込みにつきましては、電力広域的運営推進機関の「スイッチング支援システム」を利用して小売電気事業者さまからお申込みいただきます。

  • 再点:現在廃止中の需要場所について、電気の使用を開始する場合
  • 廃止:現在使用中の需要場所について、電気の使用を停止する場合(供給設備は残置いたします)
  • 撤去:建物の解体等にともない、当社供給設備の取外しが必要な場合
  • アンペア変更:アンペアブレーカー(電流制限器)の容量を変更する場合

お申込み方法の詳細や留意点は「こちら」に掲載した資料をごらんください。

お申込み方法の詳細・当社所定申込様式

お申込み方法の詳細や留意点につきましては、以下の資料をご確認ください。