【掲載年月日:2020年12月10日】
武田ファームで丹精込めて育てられた
「うねめ牛」を提供する黒毛和牛専門店

11月5日に取材
前回お伺いした「武田ファーム」さんで、愛情たっぷりに育てられた郡山の銘柄牛「うねめ牛」を覚えていますか? 今回はその武田さんが育てた希少な「うねめ牛」を提供している郡山にある創業40年以上の老舗、特選黒毛和牛専門店「もうもう亭」さんにお邪魔しました。福島牛の中でも肉の柔らかい雌牛限定、郡山市内で一定期間育てた4等級以上の牛のうち、さらに質・グレードが優れているのが「うねめ牛」ですが、武田さんが愛情込めて育てた牛は格別の仕上がりだそうです。その美味しさを詳しくレポートします!
肥育農家さんによって牛の仕上がりに違いが!

「もうもう亭」の二瓶さん、こんにちは。こちらでは私が以前取材した「武田ファーム」さんで育てた「うねめ牛」を提供していると聞いて伺いました。

はい。武田さんには先代の父の時からお世話になっています。同じ銘柄牛でも肥育農家さんによって味に違いがでるのですが、武田さんが育てた「うねめ牛」は別格ですよ。

育て方で同じ銘柄牛でも、仕上がりが変わってくるのですね。

「うねめ牛」は穏やかな性格で、ストレスなく育てるのが良いとされていますが、武田さんの「うねめ牛」は特に愛情を込めて丁寧に育てているのが味でハッキリとわかります。

武田さんがストレスを与えないように、リラックスできる環境で育てているとおっしゃっていました。「うねめ牛」として出荷するまでの難しさをお話してくださいました。


そうなのです。仔牛が生まれて、その仔牛を武田さんのような肥育農家さんが丹精込めて育成し、それが出荷されて私などのお店に届くわけですが、本当に多くの人の手が掛かっています。一番後にその牛を提供する立場にいるので、最高に美味しい状態でお客様に召し上がってもらえるようにと、いつも意識しています。

素晴らしい想いですね。お客様にお出しするときに、特にこだわっていることはあるのですか?

うちで取り扱っている黒毛和牛は、生産者さんのレベルが高く、肉質のポテンシャルはすでにハイレベルですが、より美味しく召し上がってもらうために、2週間くらい寝かせるといった軽い熟成のような工夫をしています。届いた直後のお肉は少し角がある感じの味なのですが、少し熟成させることで味が柔らかくなります。その絶妙なタイミングを見計らってお出ししています。
つけダレからドレッシングに至るまですべて自家製

つけダレなどもこだわっているのですか?

はい。お肉だけが美味しいのではダメだと思うんです。すべてにおいてこだわりたいので、つけダレやドレッシングなどには化学調味料を一切使っていません。ドレッシングやスープは、牛筋のスープをベースに作っています。ナムルやキムチに至るまで、すべて自家製です。

徹底していますね。ぜひ「うねめ牛」をいただきたいのですが。

今日は上ロースをご用意できました。ぜひ焼いてみてください。
繊細な肉質で脂の重さを感じない!


すごくきれいな霜降り肉ですね。しかも厚みがあって大きい! 焼き方のおすすめを教えて下さい。

ミディアムレアがおすすめです。表面に軽く焼き目がつくくらいがベストタイミングです。


ではいただきます。脂がサラッとしていて美味しい!口に入れた瞬間、お肉がとろけます。タレが良い意味で主張しすぎないのも良いですね。

つけダレは柑橘系で、どちらかというとポン酢に近い味ですね。お肉本来の味を楽しんでもらいたいので。

心を込めて育てた「うねめ牛」を、お客様に最高の状態で味わってもらいたいという二瓶さんの想いが伝わってきました。

ありがとうございます。武田さんもお店にいらしてお肉に満足してくれていますよ。

武田さんも太鼓判のお店なのですね。次回は違う部位を食べてみたいです。

店舗情報
もうもう亭
〒963-8024 福島県郡山市朝日3-6-3レジデンス朝日1階
電話番号:024-923-9437
営業時間:11:30~14:30(ランチタイム)
17:00~22:00(ディナータイム[21:00ラストオーダー])
HP:http://www.moumoutei.com/