• 東京電力 公式Twitterアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします

「新しいエコの仕組み」を実現するプログラム 「新しいエコの仕組み」を実現するプログラム

電気を使用する時間をシフトしてポイントがもらえる!「エコ・省エネチャレンジ」/ エコ・省エネチャレンジ 機器制御オプション / 沸き上げ時間を昼間に変更してエコ&ポイントをもらえるチャンス「エコキュート昼シフトチャレンジ」 電気を使用する時間をシフトしてポイントがもらえる!「エコ・省エネチャレンジ」/ エコ・省エネチャレンジ 機器制御オプション / 沸き上げ時間を昼間に変更してエコ&ポイントをもらえるチャンス「エコキュート昼シフトチャレンジ」
エコキュートで昼間の電気使用量を増やす新しいプログラムだよ エコキュートで昼間の電気使用量を増やす新しいプログラムだよ

近年、カーボンニュートラル社会の
実現を目指し、
太陽光発電設備の普及が
進んでいます。
しかし、現状ではせっかく発電した電気が
ムダになる時間帯
があります。

それらの再生可能エネルギーについて
の課題や
これからの社会に求められる
仕組みについてご紹介します。

いまある、
再生可能エネルギーの課題

太陽光発電は、太陽が出ている日中に発電して私たちに電気を供給することで、暮らしを支えてくれています。

しかしながら、春・秋の季節には電力の需要と供給の関係から電気が余ってしまう時間帯があります。

太陽光発電の発電量と電力需要カーブのイメージ

これからの社会に
求められること

再生可能エネルギーをムダなく活用するためこれからの社会には電気の使用量を柔軟に調整する仕組みが必要です。

春秋には昼間の使用電力量を増加させる必要がある

電力会社を始め、さまざまな対策が講じられていますが、これからのエネルギーのためには利用者のみなさまのご協力も大切になります。

これからの社会では電力の使用時間帯を柔軟に変更することが大切に

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. でんきの省エネ術
  3. 新しいエコの仕組みを実現するプログラム