• 東京電力 公式Twitterアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします

ガス自由化とは

ガス自由化で何が変わったの?

ご存知の通り、2016年4月から電力の自由化がご家庭にも拡大されました。その1年後となる2017年4月から、今度はガスの自由化が始まりました。厳密には「ご家庭向けの都市ガスの自由化」が始まりました。
すでに工場向けなどの都市ガスは自由化されていましたので、これをもって都市ガスの全面自由化が行われたことになります。
では、ガス自由化によって何が変わったのか。これまで地域で決められた都市ガス会社※としか契約できなかった一般のご家庭でも、自由にガス会社を選べるようになりました。

ガス会社が増えるということは「ガス管もどんどん増設されるの?」と疑問を持たれるかもしれませんが、その点はご安心ください。
自由化後は、都市ガス会社も新規参入のガス会社も、今あるガス管を利用して、皆さんのご家庭までガスを供給することになります。 ※ガス事業法上では「一般ガス事業者」(2017年4月1日以降は「一般ガス導管事業者」)

そもそもガス自由化って何?

料金やサービス内容などによって、お客さまが自由にガス会社を選べるようにする、ガス自由化。そもそもこの取り組みは、1990年代の円高や世界的な規制緩和の流れを受け、当時まだまだ高かった日本のガスや電気の価格を、世界的に見ても遜色のないレベルにすることを目的に、経済産業省主導で進められてきました。ただ、一気に全面自由化を行うと混乱が生じかねないので、段階的に自由化の対象を拡げていくことになりました。まず最初は1995年、ガスの消費量が多い大規模工場などを対象に自由化がスタートしました。
その後、1999年、2004年、2007年と徐々に自由化の範囲を拡大し、来たる2017年4月、家庭向けにまで拡げることで、ついに全面自由化というゴールを迎えることになりました。

[ ガス小売自由化範囲の拡大 ]

何のために自由化したの?

ご家庭のお客さまにとって最大のメリットになるのは、ガス料金でしょう。
全面自由化によってガス販売ビジネスへの新規参入が増えれば、当然のことながら競争が生まれ、それがガス料金の抑制につながると考えられます。
同じ理由から、サービスのさらなる向上も期待できます。ポイント制、定額制、各種サービスとのセット販売など、それぞれのガス会社が提供する多種多様なメニューを見比べながら、お客さまのライフスタイルに合ったサービスを選べるようになります。
もう少し大きな視点から見ると、他業種からの参入、都市ガス会社の他エリアへの事業領域拡大などは、新たなイノベーションを巻き起こし、経済の活性化をもたらす可能性があります。

あなたのライフスタイルに合わせた電気とガス料金プランを探す
   

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. ガス自由化とは