廃炉プロジェクト > 私が、お応えします。 > 地下水バイパス > 「今」の取り組み

私が、お応えします。
福島第一廃炉推進カンパニー
福島第一原子力発電所 水処理設備部
地下水対策グループ(取材当時)
原田 賢

廃炉の「今」と「これから」 地下水バイパス

「今」の取り組み

Q.地下水を海に排出するまでの手順は?

A.建屋の山側に12本の井戸を設置し、地下水を汲み上げ、一時貯留タンクに保管して水質検査を行います。水質検査は、東京電力と第三者機関の両方で二重に行い、基準をクリアした地下水を海に排水しています。海への排水は数日に1回で、そのつどホームページなどでお知らせしています。

Q.海に排水される水は安全なの?

A.東京電力では、国の法律で定められた基準「告示濃度限度」や、世界保健機関(WHO) の「飲料水水質ガイドライン」よりさらに厳しい運用目標を設定しています。海に排水されるのは、この基準をクリアした水で、検査結果はホームページなどで公表しています。 左図:[セシウム134] 右図:[セシウム137] [トリチウム]

2017年3月現在



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします