DX変革事例

電力データを活用した省エネコンサルティングの高度化

  • スマートメーターから取得された30分毎の電気使用データを活用し、お客さまの電気の使用状況の詳細を可視化

  • 一般財団法人の電力中央研究所やスタートアップのシムックスイニシアティブ社と協働し、デジタル技術を活用
    した省エネコンサルティングの高度化を通して、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを推進

  • 省エネ推進事例のナレッジ集約や診断機能の提供、メタバースと生成AIの活用等による更なる高付加価値の提供を展望

取り組みのポイント

  • 電気使用状況の可視化

    • スマートメーターで30分毎の電力使用データを収集

    • 電力中央研究所の需要推定アルゴリズム*1を活用

  • 的確な省エネコンサルティングの実現

    • 長年の顧客提案等で培われた分析ノウハウを活用

    • 標準的・日常的パターンから特異な利用実態を抽出

    • 自社の強みであるお客さま属性データとの紐付けでOne to Oneの
      的確な省エネ策をご提案

取り組みの展望

  • 分析・提案の高度化

    • リアルタイムでデータ収集・管理できる仕組み・アプリの提供

    • 省エネ推進事例のナレッジ集約、診断機能の提供

    • 生成AIを活用したメタバース上での省エネコンサルティングの高度化

図
  • *1:稼働日推定ロジック、簡易用途分解ロジック、フォルト検知機能のアルゴリズムを活用

担当者の声

電力データは経済指標としても使われているように、企業やご家庭の活動や状態を表していますが、そのデータを読み解くには一定の"ノウハウ"が必要となります。私たちはそうした"ノウハウ"を先輩たちから受け継ぎ、お客さまの省エネルギー推進に活かしてきました。今回の取組みでは、当社が持つ"ノウハウ"と"デジタル技術"を掛け合わせることにより、さらに多くのお客さまの省エネルギー推進やカーボンニュートラル社会の実現に貢献できればと考えています。

東京電力エナジーパートナー
お客さま営業部
店舗営業プロジェクト
グループマネ―ジャー
宮内 亮二

その他のDX変革事例

ページの先頭へ戻ります

  1. HOME
  2. 電カデータを活用した省エネコンサルティングの高度化