DX変革事例
 
- 
設備の巡視・点検業務は現地出向による目視確認が基本であり、多くの人手と時間が必要 
- 
送配電設備の老朽化や、少子高齢化等の影響による点検作業員の減少が課題であり、安定供給がより一層困難になることが懸念 
- 
自動飛行ドローンによる設備状態把握・AIによる異常検知により、災害時の早期復旧や、巡視・点検業務の効率化・省力化を推進中 
取り組みのポイント
- 
AI×ドローンによる設備保全の高度化- 
設備保全業務で蓄積した設備の3Dデータやノウハウを基に、安全性の高いドローン自動飛行システムを構築 
 (2024年度中に2,400㎞のドローン航路を構築予定)
- 
2013年から蓄積する膨大な設備画像データ等を活用したAIによる高精度な設備診断を実現 
- 
ドローン自動飛行システムにより取得した画像データを診断する複数のAIを実装した画像解析基盤を開発中 
 
- 
- 
多様なアライアンス- 
大手システムインテグレーターと協働し、複数のAIやシステムを連携・一元化 
- 
電力各社、大手システムインテグレーターと発足した事業組合の体制を拡大し取り組みを加速化 
 
- 
取り組みの展望
- 
- 
点検業務の自動化・出向レス化により、業務時間・点検コストを大幅に削減 
- 
自動飛行システムは、送電領域の実務へ適用後、変電所や配電領域への適用拡大、災害時の更なるレジリエンス強化を企図 
 
- 
 
その他のDX変革事例












 
 
 




