東京都との「エネルギー情勢を踏まえた電力の安定供給とカーボンニュートラルに向けた取組の加速に関する連携協定書」締結について
2022年6月24日
東京電力ホールディングス株式会社
当社は、カーボンニュートラルの視点を踏まえつつ、電力需給ひっ迫時における広域的な停電等をできる限り回避するための取り組みを推進することを目的とし、「エネルギー情勢を踏まえた電力の安定供給とカーボンニュートラルに向けた取組の加速に関する連携協定書」を、本日、東京都と締結しましたのでお知らせいたします。
 需給ひっ迫の構造的課題を根本的に解決していくには、化石燃料への依存度を下げ、エネルギーセキュリティの向上とカーボンニュートラル社会の実現の両立を目指していくことが必要です。
 また、安定供給を維持し、国民経済への負担を軽減するためには、供給側の対策だけでなく、需要側の対策も不可欠です。
 当社としては、まずは、当面の厳しい需給状況を乗り越えるべく、供給面においては、設備トラブルによる供給力の減少リスクに備え、適切な設備保全や燃料確保に努めます。需要面においては、東京電力エナジーパートナー株式会社が、ご家庭で省エネを楽しく実践いただける「TEPCO省エネプログラム2022」を展開するなど、需給両面で最大限の取り組みを行ってまいります。
今後、当社と東京都は、電力需給ひっ迫時またはその可能性がある際に、節電要請(効率的な電気の使用)が必要となる場合、広域的な停電等を回避するための情報連携を図るとともに、カーボンニュートラルに向けた取り組みを推進してまいります。
- 1.
締結日
2022年6月24日 
2.協定の概要
- 電力需給ひっ迫に備えた対応
 - 適時かつ分かりやすい情報開示及び情報発信
 - 電力需給ひっ迫時における連絡体制
 - 節電要請時における情報連携
 - 再生可能エネルギー電源創出の最大化
 - 蓄電池・水素を活用した蓄電機能の創出
 - 自動車のゼロエミッション化への取組
 - 無電柱化等の推進による都市防災機能の強化
 - 電気料金への対応
 - 再生可能エネルギーの系統接続の最大化
 - 広域的な電力融通による出力抑制の最小化 等
 
以 上
【別紙】











