- 実施時期
- 2019年8月7日、8日[荷揚げ]
10月7日、28日[除草作業] - 実施場所
- 双葉町、浪江町 ※両町にまたがる神社
- 実施人数
- 社員 延べ 23人[荷揚げ:15人][除草作業:8人]
- 実施内容
- 【荷揚げへの協力】
・双葉町の両竹行政区からのご依頼により、東日本大震災で倒壊した諏訪神社再建に向けて、社殿の骨組みとなる柱や梁の荷揚げのお手伝いを実施。
・8月7日の初荷揚げ式には、神社関係者や地域の方々に加え尾車部屋の力士の皆さんも参加され、社員は式典後の荷揚げに協力。
・高台に位置した境内までは道幅が狭く、地域の方々と一緒に声をかけ合いながらリレー方式で荷揚げ。
【除草作業への協力】
・10月7日には参道、更に10月28日には完成を控えた社殿周辺の除草に協力。
・新たな社殿を傷つけないよう十分に養生を施し実施するとともに、社殿周りの落葉の清掃なども実施。
![木材の荷揚げ[2019年8月8日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/191030_01.jpg)
木材の荷揚げ
[2019年8月8日撮影]
![除草前後の様子[2019年10月7日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/191030_02.jpg)
除草前後の様子
[2019年10月7日撮影]
![完成前の社殿と除草の様子[2019年10月28日撮影]](/fukushima_hq/reconstruction/archive/images/191030_03.jpg)
完成前の社殿と除草の様子
[2019年10月28日撮影]

出典:国土地理院