プレスリリース 2010年

電子レンジをどう活用していますか?

−電子レンジの使用実態調査と野菜の下ごしらえ試験結果について−

                             平成22年9月9日
                             東京電力株式会社

 東京電力「TEPCOくらしのラボ」では、家庭における電子レンジの使用実態と調
理意識について、東京電力サービスエリア内2,060名を対象に調査・分析を実施し、
「電子レンジの使用実態調査と野菜の下ごしらえの試験結果」としてとりまとめま
した。
 概要は、以下の通りです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<調査概要>
・調 査 名:「電子レンジの使用実態と意識に関する調査」
・調 査 方 法:調査会社登録モニターによるインターネット調査
・実 施 日:2010年8月10日〜11日
・対   象:東京電力サービスエリア内に住む20代〜60代の女性(自分で調理を
       する方)
・有効回答数:2,060名
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(1)内食化と自宅の調理で活躍している電子レンジ(別紙1)
  ・平日の夕食に外食する回数が、1年前と比べ「減った、やや減った」と答え
   た方は36%を占め、「内食」の割合が高くなっている。<別紙1 Q1>
  ・週5〜6日以上自宅で調理をする方は、朝食は75%、夕食は95%を占める。
   <別紙1 Q2>
  ・平日、休日ともにほぼ毎回使う調理家電は、コンロに次いで電子レンジが多
   い。(夕食時は70%以上)<別紙1 Q3>
  ・電子レンジやオーブンレンジの使用により、「忙しくても効率よく料理をす
   るようになった」方が69%、「料理の幅が拡がった」とする方は52%であっ
   た。「料理の幅が拡がった」では、若年層ほどその割合が高い。<別紙1 
   Q4>
  ・電子レンジのレンジ機能を使用する頻度は、1日1回以上と答えた方が約90
   %。現在の使用用途では、あたためや解凍に次いで「野菜の加熱(下ごしら
   え)」での使用が64%。今後もっと利用したい使い方では、「電子レンジだ
   けでできる料理(蒸し野菜や煮物など)」の53%に次いで、「野菜の下ごし
   らえ」が45%と高い。<別紙1 Q5,Q6>
  ・野菜の下ごしらえに電子レンジを使用する理由では、「時間短縮」が最も多
   い(91%)。年代別では、若年層ほど「時間の短縮」や「洗い物の手間を減
   らす」などをあげる割合が高く、年代が上がるにつれて「栄養価が残りやす
   いから」の割合が増える。一方で、「ランニングコストの安さ」は、世代を
   問わず16%と低い。<別紙1 Q7>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 電子レンジは、コンロと同様に朝食・夕食の調理で、ほぼ毎回使用されており、
特に、若年層ほど、電子レンジによって料理の幅が拡がると感じている。また、従
来から、あたため直しや解凍に使われてきたが、野菜の下ごしらえ・蒸し野菜や煮
物の調理など、使用用途にも拡がりが見られる。野菜の下ごしらえに電子レンジを
活用する理由では、「時間短縮」が最も多く、「ランニングコストの安さ」は最も
少なかった。また、年代が上がるほど「栄養価が残りやすい」ことを理由に挙げて
いる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(2)電子レンジを使った野菜の下ごしらえの調理時間、コスト、栄養価(別紙2)
  ・お鍋を使って下ゆでを行う場合と比較して、調理にかかる時間を短縮でき、
   コストも安い。じゃがいもの場合、調理時間は約10分短くなり、コストは約
   1/7となった。
   にんじん、ブロッコリー、小松菜については調理時間が半分以下となり、コ
   ストも割安になった。
  ・栄養価については、電子レンジ加熱の方がビタミンCが多く残った。
  ※食材の量や切り方などにより結果は異なる。栄養価は、食材の個体差も影響
   する。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 野菜の加熱(下ごしらえ)に電子レンジを活用すると、調理時間の短縮やコスト
削減につながり、またビタミンCが多く残るという結果になった。また、「ゆで野
菜」という自動メニューを搭載している機種もあり、そのメニューを使用すれば、
時間や出力の設定をする手間もかからずに、簡単に美味しい調理が可能になる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

<参考1>
サツマイモを「レンジ機能」と「オーブン機能」で加熱した場合の比較(くらしの
ラボ試験結果)
 →電子レンジ加熱の方が、調理時間が早く、コストも安く、ビタミンCが多く残
  る。
  オーブン加熱の場合は、調理時間とコストは多くかかるが、麦芽糖量が多くな
  り甘さが電子レンジの2倍となった。素材やレシピによって「レンジ機能」と
  「オーブン機能」を使い分けることが大切。

<参考2>
調理に費やす時間とお弁当作り(調査結果)
 →平日の調理時間は、朝食時「5分以上〜20分未満」、夕食時「30分以上〜1時
  間未満」の割合が高い。<参考2 Q8>
 →お弁当を作る割合も55%と高く、若い年代ほどその割合が高まる(20代で約70
  %)。<参考2 Q9>

                                  以 上

添付資料
・別紙1:内食化と調理で活躍する電子レンジ(PDF 31.8KB)
・別紙2:<試験結果>電子レンジを使った下ごしらえ(PDF 101KB)
・<参考1>くらしのラボ試験結果(PDF 40.8KB)
・<参考2>調理に費やす時間とお弁当作り(PDF 18.9KB)




	

	



			
			
		

ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします