プレスリリース 2009年

柏崎刈羽原子力発電所7号機 新潟県中越沖地震後のプラント全体の機能試験の進捗状況について[発電機出力100%の状態における評価について]

                             平成21年6月5日
                             東京電力株式会社

 当社柏崎刈羽原子力発電所7号機(改良型沸騰水型、定格出力135万6千キロワッ
ト)は、平成19年7月16日に発生した新潟県中越沖地震の影響により停止しており
ましたが、平成21年5月8日よりプラント全体の機能試験を開始し、計画的に試験
を進めております。

 その後、5月19日に発電を開始しており、本日午後3時に発電機出力が定格出力
の100%に到達し、本日午後7時30分現在までに、発電機出力100%の運転状態を確
認し、問題がないことを確認いたしました。

 今後、出力上昇操作を行い、定格熱出力一定運転として、計画された試験を慎
重に進めてまいります。なお、今回の定格熱出力一定運転での発電機出力は140万
キロワット程度になる見込みです。

 機能試験の評価結果につきましては、随時、お知らせしてまいります。

                                  以 上
English
* 定格熱出力一定運転    原子炉で発生する熱(原子炉熱出力)を一定(定格値)に保ったまま運転す   る方法。    当社柏崎刈羽原子力発電所においては、平成14年以降、全ての号機について   定格熱出力一定運転に伴う発電設備の健全性評価の妥当性について経済産業省   原子力安全・保安院の確認を受けており、定格熱出力一定運転を行っている(   7号機については平成14年8月16日より定格熱出力一定運転を実施)。

ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします