プレスリリース 2004年

(お知らせ)新潟県中越地震にともなう緊急支援について(第6報)

                               平成16年11月9日
                               東京電力株式会社

 当社は、このたびの新潟県中越地震にともない、本日から、以下の緊急支援を実施い
たしますので、お知らせいたします。

 ○企業ボランティアの派遣
  ・小千谷市、十日町市からの要請により、住民の皆さまの帰宅後の片付け支援など
   について当社社員を派遣。
   場 所:小千谷市、十日町市
   人 数:250名程度(1日あたり20名程度)
   期 間:平成16年11月9日(火)から11月26日(金)までを予定

 被災にあわれた方々に心からお見舞いを申しあげますとともに、被災地の一日も早い
復興をお祈り申しあげます。

                                    以 上


<参考:これまでの当社の対応状況>

○態勢

 ・10月23日 午後7時   信濃川電力所 非常災害対策本部設置
 ・10月23日 午後7時40分 柏崎刈羽原子力発電所 地震対策本部設置
 ・10月24日 午前11時30分 本店内 新潟県中越地震対策本部設置


○支援

 ・10月24日 発電車29台(高圧用4台、低圧用25台)、小型高所作業車15台、要員約
       120人を現地での電力供給と配電線復旧作業等のため、現地に向け派遣。

 ・10月25日 仮設トイレを小千谷市に37台、柏崎市に4台設置。
       信濃川電力所敷地内にも7台設置し、地域の皆さまへ開放。
       十日町市に非常用食糧5,000食、および簡易カイロ5,000個を提供。

 ・10月26日 (食糧支援)
        ・小国町 アルファ米5,000個、缶詰7,500個
        ・越路町 ミネラルウォーター7,400本、クラッカー1,100個、
             アルファ米4,200個、缶詰5,300個
        ・川口町 ミネラルウォーター10,000本、クラッカー2,500個、
             アルファ米5,000個、缶詰7,500個

       (IHクッキングヒータの提供)
        ・当社関連企業の株式会社東電ホームサービスと協力し、IHクッキ
         ングヒータ200台と調理用鍋200個を、小千谷市に提供。

       (柏崎刈羽原子力発電所における支援)
        ・サービスホール(刈羽郡刈羽村大字刈羽)を、午前6時から午後10
         時までの間、被災された方々にトイレ・休憩所として開放。
        ・刈羽村と調整し、当社西浦社宅(刈羽村)4戸分、被災された方々
         の仮住居として用意。
        ・降雨による災害等の対応用として、柏崎刈羽原子力発電所協力企業
         に協力してもらい、ブルーシート等117枚を柏崎市に提供。
        ・コップ類(紙・プラスチック)3,600個を刈羽村に提供。

 ・10月28日 (信濃川電力所における支援)
        ・小千谷市災害ボランティアセンター(10月27日立ち上げ)に企業ボ
         ランティアとして応募。10月28日以降、1日7名程度で地域のボラ
         ンティア活動を実施(支援物資の整理、運搬等)。

 ・10月29日 (建物応急危険度判定業務)
        ・十日町市からの要請により、建物応急危険度判定業務のために当社
         社員を派遣。
         場 所 :十日町市内
         人 数 :30名程度(1班10名程度による3班態勢、1班で2泊3
              日の予定)
         期 間 :平成16年10月30日(土)から11月5日(金)までを予定。
         主な業務:住民の皆さまの安全をはかるため、建物の外観・基礎等
              のひび割れなどの有無を確認し、建物の安全性を判定す
              る。

       (柏崎刈羽原子力発電所における支援)
        ・刈羽村のボランティア公募(29日午前10時公募開始)に対して、企
         業ボランティアとして応募。29日午後1時〜午後8時と、30日・31
         日午前9時〜午後8時まで救援物資の配布等を実施(刈羽村第二体
         育館)。

 ・11月4日 (義援金支援)
        ・新潟県中越地震にともない、被害にあわれた方々にお役立ていただ
         くため、義援金3,000万円を新潟県にお贈り。

       (建物応急危険度判定業務)
        ・小国町からの要請により、建物応急危険度判定業務のために当社社
         員を派遣。
         場 所 :小国町内
         人 数 :2〜4名程度
         期 間 :平成16年11月4日(木)から11月5日(金)
         主な業務:住民の皆さまの安全をはかるため、建物の外観・基礎等
              のひび割れなどの有無を確認し、建物の安全性を判断す
              る。


                                    以 上

ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします