プレスリリース 2002年

検針票やホームページを活用した地球温暖化対策に関する情報提供について

~毎月のエネルギー使用量からCO2排出量を算出し、ご家庭のお客さまを中心に地球温暖化対策への取り組みをお手伝い~



                                                       平成14年7月18日
                                 東京電力株式会社


  当社は、ご家庭のお客さまを中心に、日々の暮らしの中でどれだけCO2が排出さ
れているかを知っていただき、省エネルギーやCO2排出削減に積極的に参加してい
ただくため、8月1日から、電気ご使用量のお知らせ(検針票)や当社のホームペー
ジ(http://www.tepco.co.jp)を使って、ご家庭のお客さまにも実行できる地球温
暖化対策について情報提供を開始いたします。

  検針票を活用した情報提供では、電気、ガス、灯油、ガソリンの単位当たりのCO2
排出量を検針票裏面に表記いたします。これによりお客さまは、毎月のエネルギー
源別およびトータルのCO2排出量を知ることができます。
  加えて、当社ホームページを使った情報提供では、新メニュー『暮らしのCO2ダ
イエット』のページを設け、ご家庭を中心にCO2排出削減のための様々な情報提供
をいたします。具体的には、毎月のCO2排出量を自動的に計算できるページ「CO2
家計簿」や、CO2排出削減のために暮らしの中で身近にできる行動をご提案する「エ
コライフエッセンス」、お客さまの努力による削減効果を数値で表示する「エコライ
フプランニング」などのページを設けます。さらに、地球温暖化に関する各種デー
タやCO2排出削減につながる機器やシステムのご紹介等、さまざまな情報を随時ご
提供してまいる予定です。

 わが国は、京都議定書を批准しましたが、議定書で定められた温室効果ガス削減
目標(▲6%)を達成するためにはご家庭や国民一人ひとりの積極的な取り組みが不
可欠です。
 当社は、かねてより、CO2排出原単位(販売電力量当たりのCO2排出量)を2010
年度までに1990年度比▲20%にするという目標を掲げ、CO2排出抑制のための自
主的な取り組みを進めています。具体的には、発電時にCO2を排出しない原子力や
太陽光・風力の利用拡大、火力発電の熱効率向上、送配電ロス率の低減等に取り組
む一方で、お客さまのご使用面においても、「でんこちゃん」によるテレビCMをは
じめ、エネルギーの効率的な利用や省エネルギーに関する情報提供に努めています。

  このたびの検針票やホームページを活用した情報提供は、わが国のCO2排出削減
のために、とりわけ対策が必要とされるご家庭のお客さまの取り組みをお手伝いす
るものです。
  当社は、今後とも、さまざまな機会を通じて、地球温暖化対策に資する情報提供
に努めてまいります。
                                                                以 上


別紙1:検針票を活用した情報提供の概要
別紙2:ホームページを活用した情報提供の概要




ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:
  • 東京電力 公式Xアカウントのご案内ページへリンクします
  • facebook公式アカウントサイトへリンクします
  • Instagram公式アカウントサイトへリンクします
  • youtube公式アカウントサイトへリンクします
  • 東京電力 公式LINEアカウントのご案内ページへリンクします