| 
|  |  
| 福島第二原子力発電所トップ 
  
    
            | 
        
          
            | 
 |  
            | 
              
                
                  | 平成17年度 不適合管理委員会報告情報(平成17年5月2日分) |  |  
            | 
 |  |  
            | 
        
          
            | ◆ 不適合とは、本来あるべき状態とは異なる状態、もしくは本来行うべき行為(判断)とは異なる行為(判断)を言います。法律等で報告が義務づけられているトラブルから、発電所の通常の点検で見つかる計器や照明の故障など、広い範囲の不具合事象が対象になります。
 
 
 |  |  
            | 
 
        
          
            | 平成17年5月2日(月)に不適合管理委員会で審議された不適合事象は、下記のとおりです。 |  |  
            | 
 |  
            | 
        
          
            | 公表区分 | 事象の概要 | 主な具体例 |  
            | 区分 1 | 法律に基づく報告事象等の重要な事象 | ・ 計画外の原子炉の停止 ・ 発電所外への放射性物質の漏えい
 ・ 非常用炉心冷却系の作動
 ・ 火災の発生  など
 |  
            | 区分 2 | 運転保守管理上、重要な事象 | ・ 安全上重要な機器等の軽度な故障 (技術基準に適合する場合)
 ・ 管理区域内の放射性物質の軽度な漏えい
 ・ 原子炉等への異物の混入  など
 |  
            | 区分 3 | 運転保守管理情報の内、信頼性を確保する観点からすみやかに詳細を公表する事象 | ・ 計画外の原子炉または発電機出力の軽度な変化 ・ 原子炉の安全、運転に影響しない機器の故障
 ・ 主要パラメータの緩やかな変化
 ・ 人の負傷または病気の発生  など
 |  
            | その他 | 上記以外の不適合事象 | ・ 日常小修理  など |  
 |  
            | 
 |  
            | 
 |  
            | 
 |  
            | 
 |  
            | 
 
        
          
                  | その他 |  
                  | No. | 号機等 | 不適合件名 | 備 考 |  
                  | 1 | 1号機 | 主発電機用密封油差圧警報試験(定例試験)において、警報設定値ずれが認められたため、差圧スイッチ(DPS-007)を点検 |  |  
                  | 2 | 1号機 | 原子炉再循環MGセット流体継手油冷却器(A)出口温度制御弁(F474A)のグランド部において、水のにじみが認められたため、対応を検討 |  |  
                  | 3 | 1号機 | 原子炉格納容器酸素分析盤内ファン停止により、酸素分析盤内除湿温度高表示の発生が認められたため、当該ファンを点検 |  |  
                  | 4 | 3号機 | 主発電機コレクタ側軸受座及びジャッキ油ポンプシールケーシング用軸絶縁測定用リード線のパッキンにおいて、破損していることが認められたため、リード線及びパッキンを交換 |  |  
                  | 5 | 3号機 | 低圧タービン(A)ノズルダイヤフラム水平継手締付ボルト(11段目)において、ねじ部の浸食及び六角穴に変形、摩耗が認められたため、締付ボルトを交換 |  |  
                  | 6 | 4号機 | 復水ろ過装置のフローグラス(D102)点検において、ガラスを割ってしまったため、ガラスを交換 |  |  
                  | 7 | 4号機 | タービンバイパス蒸気エネルギーダンパの目視検査及び浸透探傷検査において、溶接部に浸食が認められたため、対応を検討 |  |  
                  | 8 | 4号機 | 非常用ディーゼル発電機(A)の排気弁弁座の浸透探傷検査において、指示模様(弁座7個)が認められたため、当該弁座を交換 |  |  
                  | 9 | 4号機 | 非常用ディーゼル発電機(A)回転計取り付け面において、油のにじみが認められたため、パッキンを交換 |  |  
                  | 10 | 4号機 | 非常用ディーゼル発電機(A)燃料移送ポンプ点検において、カップリングとシャフトの間隙値の基準値超えが認められたため、対応を検討 |  |  
                  | 11 | 4号機 | 非常用ディーゼル発電機(A)停止電磁弁(SO-F066A,SO-F067A)のプランジャーシートにおいて、傷が認められたため、電磁弁を交換 |  |  
                  | 12 | 4号機 | 自動減圧(B)系機能検査後の復旧操作において、測定端子の締め付け不足により「自動減圧(B)作動除外」表示の発生が認められたため、当該端子の締め付け及び注意喚起 |  |  
                  | 13 | 4号機 | 中央操作室の警報表示窓(2箇所)のプラスチック製つめ部において、破損が認められたため、警報表示窓を交換 |  |  
                  | 14 | その他 | 放射線管理等報告書(平成16年度下期分)において、誤記が認められたため、誤記部を訂正 |  |  |  
            | 
 
        
          
            | (お問い合わせ) 福島第二原子力発電所・広報部・企画広報グループ
 電 話 0240-25-1353
 |  
 |  
            | 
 |  
 |  |