| その他 |
| No. |
号機等 |
不適合件名 |
備 考 |
| 1 |
1号機 |
原子炉隔離時冷却ポンプ用電動機のケーブルにおいて、傷が認められたため、当該ケーブルを修理 |
|
| 2 |
1号機 |
原子炉保護系インターロック機能検査の検査要領書において、誤記が認められたため、誤記を訂正 |
|
| 3 |
1号機 |
非常用ディーゼル発電機定格容量確認検査の検査手順書において、誤記が認められたため、誤記を訂正 |
|
| 4 |
1号機 |
物品搬出作業時、作業員が誤って管理区域境界から足の一部をはみ出させてしまったため、汚染測定及び注意喚起 |
|
| 5 |
1号機 |
高圧炉心スプレイ系(C)の直流電源系機能検査後において、比重計の器物番号の確認誤りが認められたため、再検査を実施 |
|
| 6 |
1号機 |
原子炉建屋1階北側二重扉において、内扉と外扉が同時に開くことが認められたため、部品を交換 |
|
| 7 |
2号機 |
取水設備スクリーン装置バー回転式スクリーン電動機(G)及びトラベリングスクリーン電動機(G)のシャフト外径寸法において、管理値外及びファンカバーに腐食が認められたため、シャフトの修理及びファンカバーを交換 |
|
| 8 |
2号機 |
高圧炉心スプレイポンプ室空調機(B)モータ部において、異音が認められたため、モータを点検 |
|
| 9 |
3号機 |
原子炉再循環ポンプ用電動機(B)の回転子の楔において、緩み楔(1本)が認められたため、楔を締付け |
|
| 10 |
3号機 |
原子炉再循環ポンプ用電動機(B)エアクーラー水室止めボルト(2本)において、ねじ山のつぶれが認められたため、当該ボルトを交換 |
|
| 11 |
3号機 |
配管洗浄用補助ボイラー蒸気供給止め弁(F139)の点検において、弁体入口側シート面に割れが認められたため、機能及び性能影響評価の上対応を検討 |
|
| 12 |
3号機 |
補機冷却海水ポンプ吐出弁(F002A)の弁体において、腐食が認められたため、弁体を補修 |
|
| 13 |
3号機 |
洗浄水ポンプ(A・B)山側ストレーナ入口弁(V003)の減速機カバーにおいて、割れが認められたため、減速機及び弁本体を交換 |
|
| 14 |
3号機 |
主蒸気加減弁(♯1)の浸透探傷検査において、バルブキャップ締付ボルト(1本)ねじ部に割れが認められたため、当該ボルトを交換 |
|
| 15 |
3号機 |
バイタルCVCF(3B)の温度検出器において、動作不良が認められたため、温度検出器を交換 |
|
| 16 |
4号機 |
取水設備スクリーン装置バー回転式スクリーン電動機(D)及びトラベリングスクリーン電動機(D)のシャフト外径寸法において、管理値外が認められたため、シャフトを修理 |
|
| 17 |
4号機 |
ドライウェル下部冷却器(B)用電動機の口出し線のケーブル被覆において、損傷が認められたため、口出し線を交換 |
|
| 18 |
4号機 |
非常用ディーゼル発電機(B)ディーゼル機関クランクピンボルト(No.1-3)において、ナットがスムーズに回らないものが認められたため、当該クランクピンボルトを交換 |
|
| 19 |
4号機 |
非常用ディーゼル発電機(B)停止電磁弁(F066B)のプランジャーシート面において、傷が認められたため、当該プランジャーを交換 |
|
| 20 |
4号機 |
補機冷却海水系電解鉄イオン供給ポンプ(B)のメカニカルシールカバーにおいて、割れが認められたため、当該カバーを交換 |
|
| 21 |
4号機 |
制御棒駆動系駆動水ポンプ(B)シャフトからインペラ間隙寸法において、許容値外が認められたため、対応を検討 |
|
| 22 |
4号機 |
非常用ディーゼル発電機(H)排気弁弁座の浸透探傷検査において、指示模様(弁座4個)が認められたため、当該弁座を交換 |
|
| 23 |
4号機 |
循環水ポンプ(B)インペラ上部ライニング材において、劣化が認められたため、当該部をライニング補修 |
|
| 24 |
4号機 |
低圧タービン(B)上半内部車室スプレー管及びサポートの浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 25 |
4号機 |
低圧タービン(C)上半内部車室溶接線の浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 26 |
4号機 |
低圧タービン(C)上半内部車室スプレー管及びサポートの浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 27 |
4号機 |
低圧タービン(C)上半内部車室ハンドホール部溶接線の浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 28 |
4号機 |
低圧タービン(C)上半内部車室水平締付ボルト座グリ部の浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 29 |
4号機 |
低圧タービン内部車室(B)ハンドホール締付ボルトにおいて、かじりが認められたため、ボルトを交換 |
|
| 30 |
4号機 |
低圧タービン(B)上半内部車室溶接線の浸透探傷検査において、指示模様が認められたため、当該箇所を溶接補修 |
|
| 31 |
4号機 |
循環水ポンプ(B)のインペラ上部エポキシ樹脂ライニングにおいて、剥がれが認められたため、当該部をライニング補修 |
|
| 32 |
4号機 |
計装用空気圧縮機(B)用電動機の負荷側シャフト端外径寸法において、許容値外が認められたため、シャフトを修理 |
|
| 33 |
3.4号廃棄物処理設備 |
モータコントロールセンター(3WA-1(2B))の過電流保護リレーにおいて、リセット不良が認められたため、過電流保護リレーを交換 |
|
| 34 |
3.4号廃棄物処理設備 |
モータコントロールセンター(3WA-2(5B))の制御用コネクタロック用爪において、破損が認められたため、当該コネクタを交換 |
|
| 35 |
3.4号廃棄物処理設備 |
モータコントロールセンター(3WA-2(7E))の制御用コネクタロック用爪において、破損が認められたため、当該コネクタを交換 |
|
| 36 |
補助ボイラー |
補助ボイラー設備ホ項使用前検査時において、補助ボイラー用安全弁(F3210C)のリフト値の判定基準値外が認められたため、安全弁を点検 |
|