3号機には、燃料と燃料を覆っていた金属の被覆管などが溶け、再び固まった燃料デブリがあります。燃料デブリによるリスクを下げるため、燃料デブリの取り出しにむけて準備を進めています。

3号機の状況

  • 格納容器内部調査

    格納容器内部調査

    -ロボット等による調査-

    格納容器の内部は、放射線量が高く人が立ち入ることは困難です。そのため、遠隔操作が可能なロボット等を用いて、格納容器内部の情報収集を行っています。これまでの調査で、格納容器内部(ペデスタルの内)の映像等を取得しました。

    -ミュオン透過測定法-

    ミュオンと呼ばれる宇宙線は質量の重い物体を透過しにくい特徴を持ち、それをを利用することで、建屋の外から燃料デブリ等の位置の特定も行っています。

これまでの取り組み

3号機 格納容器内部調査の実績

時期 調査内容 公表資料
2015年10月(1回目)
  • 格納容器内部(ペデスタル外)の情報収集
  • 滞留水の採取
2017年7月(2回目)
  • 格納容器内部(ペデスタル内)の情報収集

中長期ロードマップの進捗状況(廃炉・汚染水対策チーム会合/事務局会議)で、毎月の進捗等に関する資料を掲載しています。
詳しくはこちらの資料をご覧下さい。