当社は、「第20回東京電力グループ企業倫理委員会」を、3月1日(月)に開催いたしました。概要は以下のとおりです。

1.開催日時等

  • 日      時:

    2021年3月1日(月)15時30分~17時00分

  • 場      所:

    東京電力ホールディングス株式会社(リモート開催)

  • 出席委員:

    (委員長)   小早川 智明   代表執行役社長
    (副委員長)佐伯 光司      執行役副社長
    (委員)      札野 順         早稲田大学教授
    (委員)      中西 晶         明治大学教授
    (委員)      房村 精一      弁護士
    (委員)      竹詰 仁         東京電力労働組合中央執行委員長

2.審議・報告事項

  • a.

    企業倫理グループからのお諮り事項および報告について
       ○2021年度東京電力グループ企業倫理活動方針(案)について付議し、承認された。
       ○企業倫理担当連絡会の開催について報告した。
       ○企業倫理相談窓口における集中受付の実施について受付状況を報告した。

  • b.

    「2020年度企業倫理に関する意識調査」並びに「第23回社員意識調査」結果報告と結果を踏まえた今後の取り組みについて報告した。

  • c.

    2020年度グループ会社を対象とした企業倫理に関するアンケート調査の結果について報告した。

  • d.

    各相談窓口の受付・対応状況
       ○2020年4月1日から同6月30日まで受け付けた相談案件に関するフォローアップ結果について付議し、承認された。
       ○2020年10月1日から同12月31日の間に受け付けた相談案件について付議し、承認された。
       ・企業倫理相談窓口        18件
       ・ハラスメント相談窓口      22件
       ・労働時間相談窓口        15件
       ・1F労働条件に関する相談窓口  1件
      ※内部被ばく相談窓口、資材相談窓口は相談実績なし

3.委員からの主な意見
         ○2021年度東京電力グループ企業倫理活動方針(案)について
           ・実施する活動について適正であるか常に確認し、社員の感触をよく受け止めながら進めてほしい。
         ○「2020年度企業倫理に関する意識調査」並びに「第23回社員意識調査」結果報告と結果を踏まえた今後の取り組みについて
           ・全般的に数値が上がっている事は皆さんの努力の成果である。
           ・今後、ケースメソッドを使ったコミュニケーション・倫理的な感受性や心理的安全性の向上に向けた活動について社員がやっていて良かったと実感できるものを目指してもらいたい。
           ・経営層からのビジョンを共有していくことは良い会社にしていくためのステップとなる。
           ・エンゲージメントが高まれば会社としても良い結果が得られ、それによって社員一人一人の幸福度・働きがいに繋がっていくので、分析をして今後更なる向上に繋げてほしい。

4.次回の予定
         ○第21回東京電力グループ企業倫理委員会を2021年6月2日(水)開催予定

以 上