事案の詳細
事案の概要
進捗状況

柏崎刈羽原子力発電所 一連の不適切事案について

IDカード不正使用・核物質防護設備の機能の一部喪失
調査の概要
IDカード不正使用
・核物質防護設備の
機能の一部喪失調査の概要

調査の体制

「IDカード不正使用」と「核物質防護設備の機能の一部喪失」の2事案について、
本社と発電所が一体となって調査を実施しました。
原子力・立地本部長、新潟本社代表と本社スタッフが柏崎刈羽原子力発電所に駐在し、
経営層が主体的に関与する調査体制を整備しました。
「IDカード不正使用」と
「核物質防護設備の機能の一部喪失」の
2事案について、
本社と発電所が一体となって調査を
実施しました。
原子力・立地本部長、
新潟本社代表と本社スタッフが
柏崎刈羽原子力発電所に駐在し、
経営層が主体的に関与する
調査体制を整備しました。

  • < 核物質防護事案の検討体制 >

調査の視点

以下の視点で、2事案の原因を調査・分析しました。

  • IDカード不正使用

    なぜ厳格な警備業務を行えなかったのか?
    核物質防護の重要性について、発電所員は十分に理解していたか?
    厳格な核物質防護に対する手段は十分であったか?
    発電所幹部の関与は適切であったか?
  • 核物質防護設備の機能の一部喪失

    なぜ設備の点検・保守が速やかに行われなかったのか?
    なぜ代替措置に実効性があると判断したのか?
    なぜその代替措置が継続したのか?
    発電所幹部の関与は適切であったのか?

調査手法

  • 個別事案に対する調査分析

    記録・文書の確認
    関係者へのヒアリング
    他電力相互レビュー
  • 核物質防護業務全体の総点検

    法令要求事項に対するマニュアルへの展開状況の確認。
    法令に照らした業務の運用状況の適合性・解釈の妥当性を確認。
  • 組織文化の調査分析

    所員と経営層の対話活動の実施。
    社員、協力企業社員へのアンケート実施。
    経営層、本社原子力部門へのヒアリング。
分析結果や対策立案内容については社外委員のみで構成される「独立検証委員会」による第三者評価を実施いただき、
同委員からの提言を改善措置計画に反映しました。