地域とのつながりを強く
新潟県内各地で“東京電力コミュニケーションブース”を開催しています。2022.11.16

-
廣川
こんにちは。編集部の廣川です。
柏崎刈羽原子力発電所の取り組みや、日本のエネルギー事情などについてご説明させていただくとともに 、地域の皆さまからご意見をいただく「コミュニケーションブース」を、7月~10月にかけても県内各地で開催しています。
開催期間中、約2,000名の皆さまにご来場いただきました。
今回はその中でいただいたご意見と、ブースやその他当社施設で体験できる内容についてご紹介します。
コミュニケーションブースって 『なに?』
![]() |
コミュニケーションブースについてはこちらをクリック▼
たくさんの声をいただきました“東京電力コミュニケーションブース” (2022年3月29日の記事) |
各ブースの『ご意見』
【柏崎市ブース】
7月30日(土)~31日(日)
-
Aさん
今のところ信頼は難しいが、今後次第だと考える。
-
Bさん
これからも、地域の一員として頑張ってほしい。

【刈羽村ブース】
7月30日(土)~31日(日)
-
とにかく安全、安心、信頼に努めて頂きたい。
Cさん
-
地域イベント後の清掃活動など、引き続きボランティア活動を行ってほしい。
Dさん

【出雲崎町ブース】
8月15日(月)
-
Eさん
原子力発電所を動かしていた当時の人たちが少なくなってきていることが心配。
-
Fさん
社員が意識を変えようとしている取り組み状況が分かった。

【長岡市ブース】
8月5日(金)~7日(日)
-
施設や設備以上に、技術や意識の面でも人材育成の強化をお願いしたい。
Gさん
-
VRを通じて、原子力のことについて全く知識のない自分でも知識を増やすことができた。
Hさん

【新潟市ブース】
8月19日(金)~21(日)
-
Iさん
災害時の原子力発電所の対応をしっかりしてほしい。
-
Jさん
賛否はあるが、日本のエネルギー事情を考えると原子力も安全に使用していくべきだと思う。

【上越市ブース】
8月25日(木)~27日(土)
-
可能な限り原子力発電所の情報公開をしていただきたい。不安をなくすために今回のような催しを今後も続けてほしい。
Kさん
-
災害時に備え、所員が消防車やショベルカーなども運転できることを初めて知った。
Lさん

【妙高市ブース】
9月30日(金)~10月1(土)
-
Mさん
人材育成をしっかりと行い、トラブル時のエラーを起こさないように取り組んでほしい。
-
Nさん
発電所の近くまで行ったことはある。お話を聞いて、少し怖いイメージだったのが変わった。実際に発電所に見学に行ってみたい。

【新発田市/聖籠町ブース】
10月1日(土)~2日(日)
-
東京電力の企業体質を見直し、改善してほしい。
Oさん
-
日本海側でも15メートルの津波対策をしていることは評価できる。
Pさん

-
廣川
今回のブースでは、VRをみて原子力発電所に興味・関心をもったというご意見を多くいただきました。
柏崎刈羽原子力発電所の「サービスホール」では、原子力発電所を身近に感じていただくために、 模型を使った原子力発電所のしくみや、安全対策などをご紹介しているほか、小さなお子さま連れでも楽しめるイベントも開催しています。
ぜひ、サービスホールにもお越しください。
サービスホールについてはこちらをクリック▼
柏崎刈羽原子力発電所-サービスホール- |
コミュニケーションブース『主なコンテンツ』

-
廣川
パネルで原子力発電所の取組みや日本のエネルギー事情について知ることのできるコーナーのほかにも、 お子さまから体験できる原子力発電所VR体験、手回し発電体験コーナーなどもご用意しています。
ぜひお気軽にブースにお立ち寄りいただき、原子力発電所や、エネルギーに関する「疑問」や「質問」をお聞かせください。
※会場によって体験内容に違いがある場合がございます。
※会場によって体験内容に違いがある場合がございます。
コミュニケーションブース『開催案内』
<弥彦村> →詳細はこちら
- ・期間:11月18日(金)~19日(土)
- ・時間:10時~16時
- ・場所:おもてなし広場(西蒲原郡弥彦村弥彦1121)
<五泉市> →詳細はこちら
- ・期間:11月19日(土)~20日(日)
- ・時間:10時~16時
- ・場所:ラポルテ五泉(五泉市赤海863)
<魚沼市> →詳細はこちら
- ・期間:11月25日(金)~26日(土)
- ・時間:10時~16時
- ・場所:魚沼市地域振興センター2階多目的ホール(魚沼市吉田1144)
<刈羽村> →詳細はこちら
- ・期間:11月26日(土)
- ・時間:8時~11時30分
- ・場所:TEPCO刈羽ふれあいサロン き・な・せ(刈羽村割町新田741)
-
廣川
12月も新潟県内(柏崎,湯沢・魚沼,県央エリア)にてコミュニケーションブースを開催予定です。
詳しくは、東京電力新潟本社ホームページ等でお知らせします。
コミュニケーションブースの今後の開催予定については、東京電力 新潟本社ホームページ等でお伝えします。