Q12

生活サービス

東京パワーテクノロジー株式会社

法人向け印刷用PDF

生ごみ・食品残渣処理装置

微生物が生ごみを分解、処理残渣もしっかり活用

こんな「お困りごと」や
「実現したいこと」はありませんか?

  • 排水型ではないたい肥型の生ごみ処理機を検討したい
  • 以前コンポストを導入したが、悪臭が強くて廃止した。他の方法を提案してほしい
  • 生ごみ処理後の残渣を有効活用してほしい。資源循環に貢献し、PRしたい
  • 設備として持ちたくない、維持管理の手間も省きたい

東京電力グループからのご提案

  • 手間いらず

    お客さまが行うことは、食品残渣を装置に投入いただくのみ。弊社にて6カ月に1回処理済残渣の取り出し、菌床入れ替えと装置のメンテナンスを実施いたします。
  • 処理済残渣(菌床)は土壌改良材や肥料として再利用

    処理済残渣は弊社(契約農場)にて有効活用し、循環型社会への貢献を目指します。
  • サブスクリプション方式※で初期費用を抑制

    お客さまは装置を所有することなく、装置の維持管理など一式を含めた定額利用方式のサービスとしてご提供いたします。
    ※月単位または、年単位で定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービス。

セールスポイント

  • 装置1台あたり、1日最大約100kgの生ごみ・食品残渣の処理が可能です。
  • 高い減容率なので、処理残渣は6カ月間取り出す必要がありません。
  • 微生物の力で生ごみをほぼ水とCO2に分解するため、焼却する場合と比べて大幅にCO2の排出が削減可能です。
  • サブスクリプション方式なので、万一の故障の際も追加の費用負担がありません
※お客さまの使用方法などに起因した故障の際は、修理費などを申し受けます。

詳細情報

価格帯
設置条件、サービス内容(契約年数など)で変動するため、別途お見積もりをさせていただきます。
標準工期(納期)
約3カ月
留意事項
分解処理できる物は、原則として人が食べられる物に限られます。

商品・サービスのイメージ

サービス
区域
栃木
群馬
茨城
埼玉
千葉
東京
23区
多摩
島嶼
地域
神奈川
山梨
静岡
富士川
以東
全域
福島
猪苗代
浜通り
全域
長野
松本
全域
新潟
信濃川
全域
日本
全国
海外

▶︎商材に関する詳しいご紹介やご質問は、企業一覧ページ内記載の、
東京パワーテクノロジー(株)までお問い合わせください。