C 20

情報通信・セキュリティ・映像監視

株式会社関電工

法人向け印刷用PDF

蓄電池遠隔監視システム
(MSEシリーズ鉛蓄電池用)

蓄電池の状態を常時監視。点検業務の省力化・非常用電源の信頼性向上を同時に実現

こんな「お困りごと」や
「実現したいこと」はありませんか?

  • 多数の蓄電池の点検に要している多大な手間や費用を軽減したい
  • 点検周期の長さによる蓄電池劣化の発見遅れを防止したい
  • 余裕を持って蓄電池の劣化交換を実施しているが、蓄電池を十分に使い切るために、
    適正な交換時期を把握したい

東京電力グループからのご提案

MSEシリーズ鉛蓄電池を多く運用されている電鉄系・通信系などの
事業者さまへ、「蓄電池遠隔監視システム」をご提案いたします。

蓄電池1セルごとの電圧・内部抵抗・温度および蓄電池が放電状態になった際の総電流、総電圧を常時遠隔監視することにより、事業者さまのさまざまなお困りごとを解決いたします。

  • データ測定のための現地出向がなくなり、大幅な省力化、飛躍的な生産性向上を実現します。遠隔地や山間部など現地出向が困難な場所では、特に大きな効果を発揮します。
  • データ取得の周期を短くすることで、異常を早期に検知でき、非常用電源としての信頼性向上に貢献します。
  • 蓄積したデータをもとに1セルごとの劣化トレンドを把握できます。適切な交換時期の目安が把握でき、
    余寿命を使い切ることでコストダウンに寄与します。
  • 蓄電池の異常を検知した際は、管理者に通報することが可能です。

セールスポイント

  • すべての蓄電池の情報・状態をデータ収集サーバーで一元管理しており、保守担当者のPCやスマートデバイスから、容易にデータ閲覧やアラーム確認が可能です。
  • シンプルで多機能なステータスモニターにより、蓄電池の現状やトレンドをわかりやすく表示します。
  • 蓄電池への設置機器は軽量・小型のため、ラック型やキャビネット収納型など、さまざまな形態の蓄電池に対応することが可能です。
  • 蓄電池に設置する機器から「蓄電池の状態表示機能」を省くことで、リーズナブルな価格設定を実現いたしました。

詳細情報

価格帯
お打ち合わせの上、別途お見積もりをさせていただきます。
標準工期(納期)
お打ち合わせの上、別途ご提案をさせていただきます。
留意事項
装置(マスターユニット)1台で、2V蓄電池が約60個まで監視可能です。また、運用されている蓄電池の状況によっては、設置できない場合がございます。

商品・サービスのイメージ

採用事例

主な
納入先
  • 電力会社さまの通信用蓄電池にご採用いただいております。
  • 約170箇所の蓄電池を監視しています。お客さまに電気をお届けする送電線などの電力ネットワークの運用には通信設備が必要不可欠で、「蓄電池遠隔監視システム」は、通信設備の非常用電源である蓄電池の信頼性向上、点検の省力化による生産性向上に寄与してくれています。
    ご利用のお客さま
サービス
区分
栃木
群馬
茨城
埼玉
千葉
東京
23区
多摩
島嶼
地域
神奈川
山梨
静岡
富士川
以東
全域
福島
猪苗代
浜通り
全域
長野
松本
全域
新潟
信濃川
全域
日本
全国
海外

▶︎商材に関する詳しいご紹介やご質問は、企業一覧ページ内記載の、
(株)関電工までお問い合わせください。