C12

情報通信・セキュリティ・映像監視

日本フィールド・エンジニアリング株式会社

法人向け印刷用PDF

有害鳥獣駆逐装置
「バリアトーンⅡ/ガドリオンⅡ」

特殊な音波で、鳥獣に危険を察知学習させる鳥獣駆逐装置

こんな「お困りごと」や
「実現したいこと」はありませんか?

  • 鳥獣による田畑への農作物被害や、街路樹・電線などの騒音や糞害をなくしたい
  • サルのいたずらから子どもを守りたい
  • 工場や倉庫へ侵入する鳥類の糞害をなくしたい

東京電力グループからのご提案

有害鳥獣被害でお困りなら、「バリアトーンⅡ/ガドリオンⅡ」を
ご提案いたします。

  • 特殊音波を発出し、有害鳥獣を駆逐する装置です。
    特に、農業被害(主に中/山間部)や騒音被害(主に都市部)などの対策として有効です。

    ⇒ 農業分野向け/被害対策 イノシシ、シカ、クマ、サルなど
    ⇒ 都市部向け /被害対策 カラス、ハト、ムクドリ、ヒヨドリ、ネズミ、ハクビシンなど

セールスポイント

  • 地震の前兆音(AE波)を利用した装置です。鳥獣は本装置の発信音を聞くと、この場所は危険だと察知学習するため、音慣れがしにくく効果が持続します。
  • 田畑で使われる防護柵や電気柵は設置やメンテナンスに多くの労力を必要としますが、本装置は簡単に設置ができ、メンテナンスフリーです。
  • 防護柵や電気柵の設置が困難な水路や、道路部分からの獣の侵入防止に最適な装置です。
  • サルの場合、防護柵や電気柵では簡単に乗り越えられてしまいますが、本装置では音の聞こえる範囲でサルの侵入防止が可能です。
    鳥獣駆逐装置および鳥獣駆逐方法で特許を取得
    日本特許:第435825285号
    米国特許:US 863820

    ※本製品の特許は有限会社アンナカが登録したものです。

詳細情報

価格帯
機器本体:30.8万円(消費税込)/台
調査・コンサルティング:内容により有償となる場合がございます。
据付調整費:規模による。現況と設置規模確認の上、別途お見積もりをさせていただきます。
標準工期(納期)
約1カ月
留意事項
都市部や居住場所付近での設置は周辺住民に対し、音に対する配慮が必要です。
察知学習による音慣れを必要とするため、効果に時間を要する場合がございます。

商品・サービスのイメージ

採用事例

主な
納入先
  • 大田原市内(栃木県/鳥害駆逐用途)
  • 神奈川県内(鳥害駆逐用途)
    などのお客さまにご採用いただいております
  • 熊、イノシシ、サル、カラス、スズメ、ムクドリに対して設置検証しました。農作物の近くまで来ても、音の聞こえる範囲には来なくなりました。その後、防鳥ネットを試験的に外してみましたが被害はありませんでした。
    地方自治体さま
  • 音の聞こえる範囲に鳥獣が来なくなりました。
    H農園さま
  • H25年から3年設置していますが、サルが近寄らなくなりました。
    地方自治体さま
サービス
区分
栃木
群馬
茨城
埼玉
千葉
東京
23区
多摩
島嶼
地域
1
神奈川
山梨
静岡
富士川
以東
全域
2
福島
猪苗代
浜通り
全域
長野
松本
全域
3
新潟
信濃川
全域
3
日本
全国
3
海外
※1 事前折衝・調査は有償対応とさせていただきます。
※2 静岡以西は協議の上、対応させていただきます。
※3 都度ご相談とさせていただきます。

▶︎商材に関する詳しいご紹介やご質問は、企業一覧ページ内記載の、
日本フィールド・エンジニアリング株式会社までお問い合わせください。